ベビーチェア

3人目子育て中のママが必死で調べたおすすめベビーチェアのハイチェア12選の比較結果を共有♪

福富 あや

ハイチェアていっぱいあるけど、どのハイチェアがいいのか迷いますよね…。

ベビービョルのハイチェアは人気ですが、廃盤になってしまったので、ベビービョルに変わるハイチェアを探されてるかたも多いのではないでしょうか?

末っ子のハイチェアを買おうと思って、必死に調べたのでみなさんに情報を共有したいと思います。

3人を子育て中の経験が、みなさんのお役に立てればばと思います。

あわせて読みたい
3人を子育て中のママが、買ってよかったお赤ちゃん おすすめグッズを厳選紹介
3人を子育て中のママが、買ってよかったお赤ちゃん おすすめグッズを厳選紹介

ハイチェアを購入するときの注意点

ステップをボトルで変更
福富あや
福富あや

まずは、ハイチェアを選ぶ時に注意するポイントを書いていきます。

ハイチェアを選ぶとき注意するポイント
  • 座板と足置き板の高さの調整ができること
  • 足置き板に足が届くこと
  • 足の裏全体で足置き板を踏みしめることができること

ハイチェアを選ぶ際に注意して選ぶポイントは、「姿勢よく座れるか?」です。

姿勢が悪いと、見た目はもちろん、肩こりや腰痛、眼精疲労、血行不良等を引き起こす原因にもなり得ます。

そのため、子供のときから正しい姿勢を身に付けることが大切です。

また、食事中にしっかり足をつけて食べるというのも大事です。

足置き板に届かずブラブラした状態だと、噛む力が弱くなり、歯並びにまで影響が出てしまいます。

それらを考慮した上で、チェックしておきたい点は以下の通りです。

  • 座板と足置き板の高さの調整ができること
  • 足置き板に足が届くこと
  • 足の裏全体で足置き板を踏みしめれること
ハイチェアを購入するときの注意点

この3点は良い姿勢を作るポイントなので、特に選ぶ際の基準にしたいところです。

チェアの画像やサイズを見て、お子様に合っているか確認したり、実際に店舗で座らせてみるのもおすすめです。

それ以外にも、メーカーによって姿勢を保つための様々な工夫がされています。

当サイトも、ハイチェアのレビュー記事を書いておりますのでぜひご覧になってください。

途中で抜け出して困る場合は、後付けで補助具もありますのでご確認いただければと思います。

こんな人はこのチェアがおすすめ!

抜群の機能性と定番人気を抑えるなら「ストッケのトリップトラップ」がおすすめ

トリップトラップは機能面デザイン安全性どの部分をとっても評価が高く、ハイチェアを選ぶ際に必ずと言っていいほど候補に挙がってきます。

口コミ評価も高く人気の商品です。

トリップトラップの情報を読んでみる

あわせて読みたい
トリップトラップは、いつからいつまで使える?長く使えて、おしゃれなハイチェアを徹底レビュー
トリップトラップは、いつからいつまで使える?長く使えて、おしゃれなハイチェアを徹底レビュー

安心して長く使えるものを探すなら「豊橋木工のアップライトチェア」がおすすめ

大人まで使えるチェアは複数ありますが、18年もの期間保証してくれるのはここだけです。

日本の職人さんがひとつ一つ丁寧に作っているというのも、安心できるポイントです。

豊橋木工アップライトチェアの情報を読んでみる

付属品が充実したチェアをできるだけ安く買いたいなら「Beyond Jonior」がおすすめ

他のメーカーでは別購入となる場合が多いテーブルハーネスクッションといったものまでも全て付属されてます。

充実度とコストのバランスがとても良い商品です。

Beyond Joniorの情報を読んでみる

他の人と被りにくいハイセンスなチェアを選ぶなら「リエンダー」がおすすめ

見た目を一番重要視したという方に多く選ばれており、このチェアにしか出せない独特の美しい曲線は、置くだけでデザイン性の高さを感じさせてくれます。

リエンダーの情報を読んでみる

とにかく安くゲットしたいなら「IKEA」がおすすめ

子どもが小さいうちの短い期間だけ使えるものが欲しい、という方には50,000円以下という安さがとても魅力です。

2人目以降となると、チェアを揃えるのはコストもかかるので、最低限の設備があれば十分と考えるかたにオススメの商品です。

IKEAの情報を読んでみる

3人目子育て中のママが必死で調べたハイチェア11選の特徴と理由

大和屋 すくすくチェアプラス

特徴

特徴
  • 座らせやすい波型に座板
  • 使い勝手が良く高性能でありながら低価格
  • 別売りのセーフティベルトで抜け出しゼロ

座らせやすい波型に座板

座板が波型形状になっているので、足の収まりも良く、まだ一人で座れない小さい赤ちゃんを座らせるのも楽ちんです。

使い勝手が良く高性能でありながら低価格

座板、足置き板は高さだけでなく奥行きも調整できて、日々のお手入れやお掃除も楽々♪。

さらに赤ちゃん~大人まで使えるという優れもののハイチェアです。

これだけの性能を持って1万円台という価格は他にはありません。

別売りのセーフティベルトで抜け出しゼロ

座らせてもすぐに立ち上がってしまうというお悩みに配慮したセーフティベルト。

これで抜け出すことなく、お行儀よく食事に集中できます。

デメリット

デメリット
  • T字と座面の隙間に食べこぼしが溜まりやすい
  • 座板、足置き板の高さはポールを緩めて調整しなければならない

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:4.0】
長く使える     【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:5.0】
価格の安さ     【評価:4.0】
掃除・お手入れのしやすさ
    【評価:3.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

大和屋 すくすくチェアプラスのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
【口コミ・評判】すくすくチェアスリムプラスを実際に使った感想は!
【口コミ・評判】すくすくチェアスリムプラスを実際に使った感想は!

大和屋 アッフルチェア

特徴

特徴
  • パステルカラーが充実した全6色
  • 重さがあるので立ち上がっても安定感抜群
  • 機能面と可愛さの良いとこ取り

パステルカラーが充実した全6色

お部屋のインテリアに合わせたり子供のイメージカラーで選びたい方にオススメです。

パステルカラーの色合いが楽しめるのはこのチェアだけです。

しっかり重さがあるので立ち上がっても安定感抜群

9.5kgという重量感のある造りなので、子供がつい立ち上がったり動いたりしても安心です。

機能面と可愛さの良いとこ取り

座板と足置き板の高さは7段階と、同じ大和屋のすくすくチェアよりも細かく調節できて、大人までしっかり使えます。

何よりハイチェアの可愛さはピカイチです。

デメリット

デメリット
  • 高さ調節には10か所のネジを緩める必要があり面倒
  • 組み立てが大変

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:4.0】
長く使える
    【評価:3.0】
姿勢よく座れる     【評価:4.0】
価格の安さ
    【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ
    【評価:4.0】
カラーバリエーション
    【評価:4.0】
あわせて読みたい
後悔しないハイチェアは、大和屋のアッフルチェア【徹底レビュー】
後悔しないハイチェアは、大和屋のアッフルチェア【徹底レビュー】

ストッケ ステップス(チェア+ベビーセット)

特徴

特徴
  • どんな家にも馴染むスタイリッシュなデザイン
  • ベビーセットは肩ベルト付きで安定感抜群
  • 別売りのバウンサーを組み合わせて生後すぐから使える

どんな家にも馴染むスタイリッシュなデザイン

丸みのある座面と背もたれが他にはないフォルムを演出してくれます。

お洒落でカッコイイ色合いは、シンプルながらワンランク上のチェアです。

ベビーセットは肩ベルト付きで安定感抜群

5点式のハーネスが抜け出しや落下を防止してくれます。

しっかり座って食べる習慣を身に付けることができます。

別売りのバウンサーを組み合わせて生後すぐから使える

0カ月からはバウンサーとして、離乳食が始まってからはチェアとして機能できるので、長く使えてコストパフォーマンスもいいです。

デメリット

デメリット
  • 脚が広がっているのでつまづきやすい
  • 座面の高さが変えられない

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:2.0】
長く使える     【評価:4.0】
姿勢よく座れる     【評価:3.0】
価格の安さ     【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:5.0】
カラーバリエーション     【評価:4.0】

ストッケ クリック

特徴

特徴
  • トレイ・ハーネスもセットなのであれこれ揃える必要がない
  • 工具不要で簡単組み立てができる
  • 掃除がしやすい

トレイ・ハーネスもセットなのであれこれ揃える必要ありません

別売りになりがちな付属品もすべてセットになったオールインワンパッケージなので、あとから購入する必要もなく安心です。

工具不要で簡単組み立てができる

シンプルな構造で、足を接続するだけで組み立てられます。

掃除がしやすい

凹凸がなく表面がなめらかなので拭き掃除も楽々できます。

トレイは簡単に取り外せて、食洗機で丸洗いも可能です。

デメリット

デメリット
  • 脚が広がっているのでつまづきやすい
  • 3歳までしか使えないので少し割高に感じる

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:2.0】
長く使える
    【評価:3.0】
姿勢よく座れる
    【評価:3.0】
価格の安さ
    【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:5.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

ストッケ トリップトラップ

特徴

特徴
  • 成長しても正しい姿勢が保てる
  • 耐重量136kgまでOK&7年保証で長持ち
  • カラーバリエーションが豊富

成長しても正しい姿勢が保てる

「子どもと共に成長する椅子」をコンセプトに作られており、座板と足置きは14段階調整が可能になってます。

そのため、常にまっすぐな姿勢がとれるようになっています。

耐重量136kgまでOK&7年保証で長持ち


大人まで使えて、保証期間が長いのでずっと安心です。

カラーバリエーションが豊富


ナチュラルカラーからビビットな濃いカラーまで、10種類以上の彩り豊富なバリエーション展開してます。

お部屋やイメージにピッタリのお気に入りが見つかります。

デメリット

デメリット
  • 高さを細かく調節できる分、溝が多く汚れが溜まりやすい
  • 高さ調節には10か所のネジを緩める必要があり作業が、面倒

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:5.0】
長く使える     【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:5.0】
価格の安さ     【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ
    【評価:3.0】
カラーバリエーション     【評価:5.0】

サイベックス レモチェア

特徴

特徴
  • シンプルで細身のシルエットなので圧迫感がない
  • 床との接着面が少なく掃除がしやすい
  • 座面、足置きがワンタッチで調整できる

シンプルで細身のシルエットなので圧迫感がない

他のチェアと比べてラインが細く、すっきりとした印象になってます。

床との接着面が少なく掃除がしやすい

動かさなくても掃除機がかけやすく、ロボット掃除機も利用できます。

さらに、拭き掃除も楽々で手間がかかりません。

座面、足置きがワンタッチで調整できる

工具がいらず、レバーひとつで動かすことができるので簡単です。

デメリット

デメリット
  • 少し重いので移動させるのは大変
  • 座っているときは問題ないが、手で押したりすると座面がグラグラする

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:5.0】
長く使える
    【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:3.0】
価格の安さ     【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:4.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

カトージ CENA

特徴

特徴
  • コンパクトに折り畳みが可能
  • 転倒防止の腰ベルト付き
  • 1万円以内で購入できる

コンパクトに折り畳みが可能

25cm幅に折り畳むことができるので、使わない時の収納や持ち運びにも便利です。

転倒防止の腰ベルト付き

急に立ち上がって転倒してしまうといった危険を防ぐため、腰ベルトが付属されています。

1万円以内で購入できる

天然木の温もりが感じられる5色展開してます。

十分な機能が付いて1万円以内で購入できるので、かなりお得です。

デメリット

デメリット
  • 折り畳んだ際に自立しない
  • 足置きが他と比べると細く、足の裏全体が付かない

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:4.0】
長く使える
    【評価:4.0】
姿勢よく座れる
    【評価:3.0】
価格の安さ
    【評価:5.0】
掃除・お手入れのしやすさ
    【評価:4.0】
カラーバリエーション     【評価:4.0】

カトージ CENAのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
カトージ木製ワイドハイチェアcenaクッション【レビュー】いつからいつまで使える?
カトージ木製ワイドハイチェアcenaクッション【レビュー】いつからいつまで使える?

リエンダー

特徴

特徴
  • 曲線の美しいフォルム
  • 重厚感のあるデザインながら5.1kgと軽い
  • 姿勢よく座れるように作られた座面

曲線の美しいフォルム

独特のしなり感が、ロッキングチェアのように振動を吸収してくれるので、安定感があります。

重厚感のあるデザインながら5.1kgと軽い

インテリアを選ばないシックな色合いが美しいチェアです。

125kgまで耐えられる上に、一切の無駄を省いたシンプルな構造で、とても軽くお手入れがしやすいです。

姿勢よく座れるように作られた座面

座面の奥行が浅いので、しっかり深く座れます。

お尻が奥まで届くことで背板に背中がフィットし、自然にまっすぐな姿勢が保てます。

デメリット

デメリット
  • 調節する際に工具が必要

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:5.0】
長く使える
    【評価:5.0】
姿勢よく座れる
    【評価:5.0】
価格の安さ     【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ
    【評価:4.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

リエンダーハイチェアのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
シンプルな見た目で、子供がかってに立ち上がれない仕様のリエンダーハイチェアをレビュー
シンプルな見た目で、子供がかってに立ち上がれない仕様のリエンダーハイチェアをレビュー

Beyondジュニア

特徴

特徴
  • 付属品が充実!トータル料金的にもコスパも抜群
  • 3点、5点式ハーネスになる
  • テーブル、クッションが丸洗いできて衛生的

付属品が充実!トータル料金的にもコスパも抜群

付属品が充実していて、トータル料金的にもコスパも抜群です。

テーブル・カバー・ハーネス・座面と背中のクッションがすべて付属されており、別で買い足す必要がありません。

3点、5点式ハーネスになる

肩もしっかりホールドするので、立ち上がったり抜け出すことがなく安全です。

大きくなって抜け出す心配がなければ、肩を外して3点式としても使用可能です。

テーブル、クッションが丸洗いできて衛生的!

テーブルは取り外しできてそのまま洗えます。

座面と背中のクッションは防水加工されており、丸洗いが可能なので、汚れても常に清潔を保てます。

デメリット

デメリット
  • 座面の奥行が変えられないので、小さい子供だと足置きに足が付かない場合がある
  • クッションのカラーがビビットなものが多く、落ち着いた雰囲気に合わせにくい

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる     【評価:4.0】
長く使える     【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:4.0】
価格の安さ     【評価:4.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:5.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

豊橋木工 アップライト

豊橋木工 アップライト

特徴

特徴

  • 最長18年保証のオーダーチェア
    子供の姿勢を守ることを考えて作られたチェア
    工具なしで座面14段階、足置き板16段階調整が可能

最長18年保証のオーダーチェア

0歳~高校卒業まで使っても無料で修理ができるので、安心して長く使うことができます。

子供の姿勢を守ることを考えて作られたチェア

計算して作られた背もたれのカーブが、よい姿勢へと自然に導いてくれ、上体への負担を最小限にしてくれます。

そのため、姿勢を綺麗に保持できるようになっています。

工具なしで座面14段階、足置き板16段階調整が可能

細かい調整ができるので、子供の早い成長にも常に合わせられます。

姿勢が気になったらすぐに調整できるのも嬉しいポイントです。

デメリット

デメリット
  • 受注生産のため納期まで時間がかかる
  • トレイがない

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:5.0】
長く使える     【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:5.0】
価格の安さ     【評価:2.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:3.0】
カラーバリエーション     【評価:3.0】

IKEAハイチェア

特徴

特徴
  • とにかく安い
  • 軽くて分解できるので移動が楽
  • シンプルな作りで掃除が楽

とにかく安い

トレイ無しなら最安値は1499円、トレイセットでも最安値は、1999円で購入できます。

専用クッション等も数百円で揃えることができます。

軽くて分解できるので移動が楽

IKEAのチェアは2.8kgです。

他のメーカーと比べても半分程度の重さで、とても軽いので子供を座らせたままでも移動が可能です。

脚も簡単に取り外すこともできるので、持ち運びにも便利です。

シンプルな作りで掃除が楽

プラスティックなので汚れも落としやすく、脚を取り外してチェアだけ丸洗いもできます。

デメリット

デメリット
  • 足置き板がない
  • 高さ調節ができない
  • 15kgまでしか使えない

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:5.0】
長く使える
    【評価:3.0】
姿勢よく座れる     【評価:3.0】
価格の安さ     【評価:5.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:5.0】
カラーバリエーション     【評価:2.0】

ファルスカスクロールチェア

特徴

特徴
  • 新生児から大人まで使用できる
  • 安全基準をクリアしていて安心
  • 汚れに強く掃除がしやすい

新生児から大人まで使用できる

ファルスカのスクロールチェアは、新生児から大人まで使用できるので一生ものとなっています。

産まれた時から使用することができ、頭をしっかりサポートしてくれるクッションや心地いい体制は吐き戻しを軽減することができます。

安全基準をクリアしていて安心

様々な安全基準に合格しており、椅子からの転落防止など赤ちゃんを危険から守ってくれる設計となっているので安心して使用できるようです。

汚れに強く掃除がしやすい

汚れに強い撥水加工なので、汚すのが仕事の子どもにとったら嬉しいポイントです。

デメリット

デメリット
  • 組み立てが大変

選ぶ際のポイント

座板、足置き板が調整できる
    【評価:4.0】
長く使える     【評価:5.0】
姿勢よく座れる     【評価:3.0】
価格の安さ     【評価:3.0】
掃除・お手入れのしやすさ     【評価:3.0】
カラーバリエーション     【評価:4.0】

ファルスカスクロールチェアのレビュー記事はこちら

あわせて読みたい
長く使えるファルスカスクロールチェアのメリット・デメリットを徹底レビュー
長く使えるファルスカスクロールチェアのメリット・デメリットを徹底レビュー
福富あや
福富あや

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪。

サイト・記事の感想などありましたら、下記よりお気軽にコメント下さい。

コメント、お待ちしております。

あわせて読みたい
廃盤なぜ?売り切れ理由も掲載!ベビービョルンハイチェアいつからいつまで使える?立ち上がり&脱出不可能は本当
廃盤なぜ?売り切れ理由も掲載!ベビービョルンハイチェアいつからいつまで使える?立ち上がり&脱出不可能は本当
あわせて読みたい
長く使えるファルスカスクロールチェアのメリット・デメリットを徹底レビュー
長く使えるファルスカスクロールチェアのメリット・デメリットを徹底レビュー
あわせて読みたい
カトージ木製ワイドハイチェアcenaクッション【レビュー】いつからいつまで使える?
カトージ木製ワイドハイチェアcenaクッション【レビュー】いつからいつまで使える?
あわせて読みたい
【口コミ・評判】すくすくチェアスリムプラスを実際に使った感想は!
【口コミ・評判】すくすくチェアスリムプラスを実際に使った感想は!
あわせて読みたい
赤ちゃん 椅子はいつから使う?実際に使ってみて、おすすめのベビチェア
赤ちゃん 椅子はいつから使う?実際に使ってみて、おすすめのベビチェア

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この記事を書いた人
福富あや
福富あや
主婦ライター
今は3人の子供達を育てるママです♪。

私は昔、アメリカで約2年働いていたので英語は得意です♪。

私は記事を書くのが大好きで、詳しく丁寧にを心がけて書いてます。

記事を読んで、疑問や質問などがあれば、当ブログかTwitterに気軽にお声掛けください♪
記事URLをコピーしました