今回は、簡単に料理の献立を調べることが出来る『クラシル』 アプリをご紹介します。
育児に追われ、気が付けばもう夕方なんてこともあるのがママの日常です。
て思ったことのある人は多いと思います。
スーパーに行く時間もなくて、
と思ったときに役立つアプリが、『クラシル』です。
クラシルアプリは、献立を材料で検索することが出来て、作り方を動画で見れるです。
\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
料理レシピ動画アプリ「クラシル(kurashiru)」とは?


クラシルアプリは、時短レシピや和食・洋食といったジャンルから献立を見つけることが可能です。
検索機能も充実しているので、レシピ名や献立の名前から作りたいものを探すこともできます。
パーティーメニューから時短、旬の食材を使ったレシピまであらゆる料理を見つけることができるので、忙しいママの味方です。
クラシルを利用する前は料理本を買ってレシピを増やしていました。
- キッチンに料理本を置くと調理の邪魔になる
- 新しいレシピが知りたくなるので本を複数購入するにはお金がかかる
私は、いつの間にか料理本を見なくなりました。
しかし、クラシルをインストールしてからは、気軽にレシピが検索できるようになり、食事を作る負担が格段に減ったように思えます。
アプリの動画で調理手順が確認できるので、いちいち手順を読み込まなくて済むのが手軽です。
\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
料理レシピ動画アプリ「クラシル(kurashiru)」の評判は?
クラシルアプリでご飯の献立計画するようになってから悩むの減った…助かる
— ろここ (@Rococo_63) January 29, 2021
最近クラシルアプリで色んなレシピ見るのが趣味になってる
料理は嫌いだけどこれ作ろうかなとか考えるの楽しい— ととまる (@tgggghhhjjj) January 26, 2021
クラシルアプリ、テーマ別でもあるし、なんならテーマめちゃ多いし、離乳食とかもあるし、とても万能!!!
お菓子作りもクラシルから抜粋する🤤💓インスタ見ててもあーこれ美味しそう今日これにしよみたいなの流れてきてとてもありがたい🤤💓💓— もちみちゃん (@mochimi_neet) January 20, 2021
神がかりでうまい
豚肉とキャベツとチーズを稲荷の皮で包んでそのまま味付けしないでごま油で焼いたけど最高かよ!
クラシルアプリ神_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/WI0DiogT6J
— Bonzu (@115_bonzu) January 13, 2021
クラシルアプリをインストールした。
簡単めな料理が多くて、1分の動画で作り方が把握できる。料理動画みるの好きだけど、YouTubeだとだらだらした前振りや要らない情報が多いんだもの。
シュクシュカは……作らないと思う😉 pic.twitter.com/MZkTk6lPW7
— 烏賊 the TAKA (@nerimathetaka) January 7, 2021
最近 クラシルアプリ使ってる(´▽`*)⌒
バンサンスー(中華風サラダ)おすすめよw
また作った♪超簡単♪— 群星キアラ (@b0729kiara) January 2, 2021
私も購入したレシピ本2冊とも「簡単」と「時短」の文字が入ってます。笑 離乳食が合わさるともう面倒くささ満点ですよね。
クラシルアプリとりました!
これでちょっとは献立作りが楽になれば良いなぁ…— misato (@misato0o) December 10, 2020
\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
料理レシピ動画アプリ「クラシル(kurashiru)」無料で使えるけど、有料との違いは?
クラシルには、通常の無料版と月額480円で利用できる有料版があります。
- レシピのお気に入り件数の上限が30件→10000件
- 人気ランキングが見放題
- プレミアム限定レシピ
クラシルアプリ有料は、レシピのお気に入り件数の上限が30件→10000件
よく使う食材はいろいろなアレンジ方法があれば、メニューのバリエーションも豊かになります。
また、例えば定番のカレーのレシピでもクラシルには様々なレシピが存在します。
とレシピを保存できるのは嬉しいですが、無料版では数に限りがあります。
その点、有料版では10000件ですので実質ほとんど無制限のようなものです。
後日作りたいと思ったレシピをいくつでも保存できるのは有料版ならではの特典です。
クラシルアプリ有料は、人気ランキングが見放題
有料版にすると、レシピの人気ランキングが見放題になります。
ランキング上位のレシピは、クラシル愛用者からも評価の高いレシピがそろってます。
おいしさだけでなく見た目や栄養面にもこだわったレシピばかりですので、ランキングレシピは要チェックです。
クラシルアプリ有料は、プレミアム限定レシピ
有料版会員だけが見ることができる限定レシピがあります。
パーティーレシピなど大勢でも楽しめるレシピもありますので、子供の誕生日会などには大活躍すること間違いなしです。
その他有料版と無料版の違い
ほかにも、『広告をブロックできたり』、『レシピへの質問には優先的に回答してくれる』など有料会員ならではの特典があります。
毎月ワンコイン(月額480円)で非常に多くのレシピを見ることができるので、料理本を買うよりもコスパが良く、非常に人気のサービスです。
有料版を使っていて良いと感じたのは、やはりお気に入りレシピの数です。
無料版では30のレシピしかお気に入りに登録することができません。
子供がいるママなら、30なんてあっという間に上限に達してしまいます。
- 簡単なメインおかず
- 時短の副菜
- こどもが好きなメニューなど10000件
(実質ほぼ無制限)の上限には、まだまだ到底到達しそうになく、これは有料版最大の強みだと言えます。
\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
料理レシピ動画アプリ「クラシル(kurashiru)」のインストール方法と使い方
クラシルのインストールから利用までをご説明します。
-
STEP1アプリ検索画面で「クラシル」と検索し、ダウンロードする。
-
STEP2通常の画面では人気ランキングなどが表示されます。
-
STEP3検索画面で調べたい食材の名前やレシピ名を入力します。
-
STEP4例えば「ナス」と入力すると複数のレシピが出てきます。
-
STEP5気になるレシピをクリックすると、調理手順を共に動画を見ることが可能です。
-
STEP6お気に入り登録を済ませると、後日簡単にレシピを再度確認することができます。
このように簡単にダウンロードからレシピ検索が可能です。
こちらに私のクラシルアプリで作った野菜スープを紹介しています♪



\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
クラシルアプリの上手な使い方
自宅のパソコンからでもクラシルは利用できますが、やはりスマホにインストールしてる使うことをおすすめします。
たとえば外出先の電車の中でさっとレシピを保存したり、郵便番号を登録すれば最寄りのスーパーの特売品の情報も知ることができます。
外出してる時などは、帰る前に献立を調べておいて、帰りがけに食材を購入すると時短にもなります。
毎日のごはん作りは、ママにとって簡単なものではありません。
クラシルはそんなママでも簡単に作れるレシピが揃っています。
つくりおきレシピを活用すれば、毎日の調理の負担も減らすことができます。
クラシルの様々なレシピを参考にすれば、献立のマンネリ化がふせぐことができます。
料理レシピ動画アプリ「クラシル(kurashiru)」退会の仕方
無料版の退会方法
-
STEP1マイページからログアウト
-
STEP2登録のメールアドレスと、アカウントの表示名を確認
-
STEP3上記アドレスとアカウント表示名を、クラシルのWEB版の問い合わせフォームより送信
有料版の退会方法
iOS端末、Android端末、WEB版登録の3パターンが考えられます。
いずれの登録方法であっても、WEBでクラシルのホームページにアクセスすると、それぞれの登録方法に応じた退会方法が記載されています。
アプリ版でも、マイページの中の設定画面から、
「クラシルプレミアムの登録状況を確認する」
という項目から退会手続きが可能です。
アプリをアンインストールするだけでは、有料版の退会(解約)にはなりませんので、その点は注意が必要です。
クラシルアプリは忙しいママには超便利!
クラシルの良い点は、
- レシピが豊富にそろってること
- 調理の手順をわかりやすく動画で説明してくれていること
- お気に入りレシピをフォルダごとに分けられること
上記3つが、クラシルの魅力ポイントです。
前菜や簡単メニューといったフォルダを予め作っておくと、レシピ保存もラクラクできます。
普段は育児に精いっぱいで、なかなか新しいメニューを考えたり挑戦したりする余裕がないママにおすすめです。
クラシルがあれば使いたい野菜や具材を元にいろいろなレシピに挑戦することができます。
\クラシルアプリは、無料で使えます♪/
料理レシピ動画アプリ
「クラシル(kurashiru)」
まずは、無料でお試しください♪
ママに人気のおすすめ育児アプリ10選! 育児アプリってどんなもの?


