アフィリエイターやブロガーを目指して、WordPressの世界へ初めて踏み入れた方へ。
まずは、テーマ設定で無料テーマからのスタートする方がほとんどです。
適当に、感じのいいテーマで初めてみよう。
最初のテーマ選びで、収益等のスピードが違ってくるんだょ。
ちょっと、詳しく書いていくね。
- カスタマイズのしやすいテーマを選ぶ事。
- 不具合時に、解決のしやすいテーマを選ぶ事。
- 自分好みのサイトを作れるテーマを選ぶ事。

カスタマイズしやすいテーマ
『こんな感じで、私もやってみたい』て思う事が多くなってきます。
しかし、ほとんどのトップブロガーさんやアフィリエイターさんは、有料テーマを使っています。
同じテーマでないとCSSコード等のカスタマイズは難しいです。
不具合時に、解決のしやすいテーマ
なるべく、利用者の多いテーマがおすすめです。
自分好みのサイトを作れるテーマ
Aのテーマでは簡単に出来たけど、Bのテーマでは表示が崩れて上手く出来ないて事もよくあります。
『こんなサイトにしてみたい』と思ったらその人と同じテーマにするのがおすすめです。
【超お知らせ】
本日、WordPressテーマ「JIN」を発売しました!
誰でも綺麗なサイトを作れることはもちろん、僕のアフィリエイトとSEOの知識も全て詰め込まれています。
ひつじと赤石カズヤ(ATLAS開発者)にできる最高のテーマを作りましたので、是非ご利用ください!https://t.co/uYVe1s68Lw
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) March 11, 2018
ひつじさんと、羊つながりです。
WordPress有料テーマ【JIN】を使う理由
JINは、アフィリエイトで月に100万円以上を稼いでいるひつじさん( @hituji_1234 )とATLASというテーマの開発者である赤石カズヤさん( @cps_kazuya )組んで開発されたWordPressのテーマです。
価格は、14,800円です。
他のテーマと料金比較したい場合は、こちらの記事をご覧下さい。
- WordPressのテーマにお金をかけたくない。
- なるべく無料のテーマを使いたい。
初心者のブロガーさんやアフィリエイターさんは最初は収益がないので、多くのかたが上記のように思う人が多いです。
- 無料のテーマでも全く問題は無いです。
- 無料のWordPressテーマの中にも、素晴らしいテーマも沢山あります。
初心者ブロガーさん&アフィリエイターさんがはまってしまう沼
- 無料テーマでも上手くやれば、ガンガン稼げるはずと勢いよくブログをスタート。
- なかなか結果が出ない何故?
そこで、SNSで稼いでいる人のブログやサイトをみて同じようにやってみたくなる。 - 有名ブロガーさんやアフリエイターさんのほとんどは、有料テーマを使っているので同じ様なカスタマイズは知識がないと無料テーマでは至難の業。
- 結果、記事を更新出来ず、カスタマイズに時間をかけてしまう。
- 無事に、カスタマイズが出来たとしても微妙に違う場合が多く思うようにカスタマイズ出来ない。
無料テーマだと、記事を書く前に、カスタマイズに凄い時間がかかり、記事に集中出来ない。
カスタマイズもかなり知識がないと、上手く出来ません。
- 1つ目無料テーマ『Simplicity』シンプルで素敵なテーマでしたが、収益は全く無しです。
- 2つ目無料テーマ『Stinger』シンプルなテーマならこれが一番と思うテーマでした。
- 3〜5つ目無料テーマ『AFFINGER1〜3』アフィリエイトがしたくて、A FFINGERに変更。
- 6つ目有料テーマ『AFFINGER4』無料テーマと有料テーマの違いをまざまざと実感。
- 7つ目有料テーマ『AFFINGER5(WING)』バージョンアップの進化の凄さを実感。
かわいい私好みのサイト作りのカスタマイズに行き詰まり感を実感。 - 8つ目有料テーマ『JIN』かわいいブログを作りたくて購入。
全くカスタマイズで悩まなくなりました。 - 9つ目有料テーマ『SANGO』JINで、カスタマイズが楽しくなって、
カスタマイズがやりたくて趣味で購入。
- 簡単な設定で最初から綺麗なサイトができる。
- 多くのブロガーさんアフィリエイターさんが使っていて、カスタマイズ記事も多いので、思ってたカスタマイズが簡単にできる。
かなり、カスタマイズが難しい事も多いので、ある程度HTMLやCSSの勉強になる事です。
【JIN】おすすめポイント
【アンケート最終結果】
30%JIN
14%SANGO
17%STORK
39%その他→AFFINGER、賢威、DIVERなどなど
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m https://t.co/HETVZtd4iD— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) July 22, 2018
カスタマイズの沼に入らないようにするために、最初から有名ブロガーさんやアフィリエイターさんが沢山使っているWordPressテーマがおすすめ。
有名ブロガーさんやアフィリエイターさんが使っているWordPressテーマが、【JIN】です。
最初から綺麗なサイトができる。

8個11個のデモサイトから好きな感じのサイトを選ぶだけで素敵なサイトが出来上がります。
後からカスタマイズもでき組み合わせや色は、自由に変更できます。
記事に集中できそうだね。
ボックスが簡単に使える。

記事を書くとき、沢山あるコードを使ってボックスを表示しますが、ほとんどの人はコードなんか覚えてません。
コードのマニュアルサイトを見ながら作戦するのは、手間がかかります。
しかし、JINは、記事を書く下にボックスが表示されているので、使いたいレイアウトなどを確認してボタンを押すだけで使えるのです。
21個ボックスがありますが、見ながら使えるのでフルで使えこなせます。
ボックスの他にも、表が簡単に作れたり、付箋があったり画像に枠を着けれたり、沢山やれることがあります。
【JIN】のコードをまとめてみました。
会話機能
さらに、口コミの吹き出しが用意されてます。
※吹き出しの枠のありなしは、口コミの吹き出しも簡単に変更可能です。
2カラム表示
- これはいいね
- あれもいいね
- それもいいね
- これはだめだね
- あれもだめだね
- それもだめだね
2カラム表示も簡単にできちゃいます。
こちらは、少しくまさん@Bearface18のカスタマイズが入ってます。
付箋
誠に申し訳ございませんが当付箋のカスタマイズは、JINのバージョンアップと共に現在上手く表示できていません。
随時訂正を予定してますので今しばらくお待ち下さい。
こちらも、少しくまさん@Bearface18のカスタマイズが入ってます。
【JIN】はこんな人におすすめ
カスタマイズをスムーズにしたい人
スムーズにカスタマイズしたい人は、JINがおすすめ。
くまさん@Bearface18のカスタマイズ記事やファンサイトを見ると、短時間で素敵なサイトになります。
目標ブロガーさんがJINを使っている
これからブログやアフィリエイトをやり始める方は、目標ブロガーさん&アフィリエイターさんが『JIN』を使っていたら迷わず『JIN』を使うことをおすすめします。
カスタマイズや、ブログやアフィリエイトで行き詰まった時にアドバイスをしてもらいやすいと思います。
- JIN専用プラグイン『CARAT』レビュー。かわいいサイトの作り方!!
- WordPressテーマを徹底比較。最強のWordPressテーマは?
- WordPressテーマ『JIN』と『AFFINGER5』を比較。両テーマの特徴は?
まとめ
今回は、人気のWordPressテーマ『JIN』について私の現在使っみてとっても気に入ってるところを書いてみました。

WordPressの有料テーマ「JIN」ですが、価格は14,800円とやや高いと感じる人もいるかもしれません。
しかし、複数サイトでの使用も可能で、デザインや使いやすさにこだわっているWordPressテーマが『JIN』です。
デザインの着せ替え機能や豊富なボックス・ボタンなどのカスタマイズは、初心者のブロガーさん・アフィリエイターさんも安心して、かわいいブログや、きれいなブログを作れるWordPressテーマです。
レビュー記事ピックアップ
とってもわかりやすい素敵なJINのレビュー記事があったので、ピックアップしました。
JINの魅力をわかりやすく解説してくれてます。
こちらの記事も見てJINをご検討ください。
