今回は、最近人気が出てきてる、オーディオブックアプリをご紹介したいと思います。

その理由は、とくに子育てをしているパパママ同士での口コミによって人気が上がっているためです。
なぜ、パパママに評価されているのかというと大きく2つ挙げられます。
- 何か別の作業をしながらでも楽しめる
- こどもの寝かしつけに使える
1つは、『何か別の作業をしながらでも楽しめる』という点です。
子育てに追われて、家事もこなし、在宅での仕事もあると、自分の趣味の時間を作るというのはとても大変です。
そこで忙しいパパママが活用しているのが、オーディオブックです。
オーディオブックならイヤホンを耳に差すだけで楽しめるんです。
手元が空くのでいろんな作業に支障をきたさずにできます。
また、片耳だけ差せば、外の音やこどもの声は聞こえるため周囲の様子もわかります。
そのため、こどもを寝かしつける時に部屋を暗くして子供が眠るのを待つ間をゆっくりと本を聞きながら子供が寝るのを待つことができます。
さらに、小説などを聞きながら、家事をこなすことで、いつもより楽しく充実した時間を過ごすことができます。
もう1つは、『こどもの寝かしつけに使える』という点です。
こどもを寝かしつける時には絵本の読み聞かせがいいとよく言われています。
できる限りこどものためにと読んであげたいですが、時間がない時や何度もせがまれると大変ですよね。
オーディオブックには児童書は童話も収録されています。こどもの読み聞かせとして使うのも効果的です。

朗読するのは声優やアナウンサーといって声のお仕事のプロがしています。
抑揚がある読み方にはパパママも一緒に聞いていて楽しめるほどです。
audiobook.jpで聞ける、育児中におすすめ本リストはこちら
オーディオブックとは?

そもそも、オーディオブックとは書籍を朗読した音声データをもとにしたソフトなどを指します。
オーディオブック自体は古くからあり、書籍の朗読したカセットテープが付録して付いたりしたものが販売されていました。
最近、オーディオブックが流行るきっかけとなったのがスマートフォンです。
アプリでサービスの提供が始まり、手軽にどこでも利用できるようになったことで急速に利用者は増加してます。
実用的なものから、小説などの娯楽的なものがあります。
さらに、こども向けの絵本の読み聞かせなど幅広い層に向けて多くのジャンルを網羅しています。
オーディオブックの設定は、とっても簡単
必要なものは普段から使っているスマートフォン、それに必要に応じてイヤホンさえ用意すればすぐに利用できます。
オーディオブックは様々なアプリやサイトから出ています。
今回は、2019年10月に利用者数が100万人を超えた『audiobook.jp』での利用方法を紹介します。
-
STEP1https://audiobook.jp/へとアクセス。
-
STEP2名前、メールアドレス、パスワードを入力し無料会員登録をする。
-
STEP3月額は無料。聞きたいオーディオブックのソフトを購入する。
以上のたった3STEPで利用することができます。
支払いが発生するのはソフトを購入した時だけなので、お金がいくらかかったのかが、わかりやすいです。
オーディオブック各プランのメリット
『audiobook.jp』は、お得な購入プランが2つ用意されています。
- 聴き放題プラン
- 月額会員プラン
月額750円で対象となっている本を何冊聴いても月額料金だけで済むプランです。
聴き放題プランなら、こどもの好みに合う本を探すため多くの本を聴いても定額制です。
最低月額300円から33,000円のポイントを購入して、購入したポイント料金に対してプラスで、ポイントが加算されるシステムです。
例えば、300円(税込み330円)なら25ポイントがプラスされて持ちポイントは355ポイントが使えるようになります。
このポイントは1ポイント=1円で『audiobook.jp』内でオーディオブックの購入に使うことができます。
支払う月額料金が多くなると、その分追加されるポイントの割合もアップ。
もっともお得なのは、最大30000円(税込み33000円)だと、なんと9000ポイントもプラスされて42000ポイントとなります。
多く本を買おうと思っている方には1冊ずつ買うよりも月額プランに加入した方がお得です。
月額プランで取得したポイントの有効期限は6カ月です。
どちらのプランでもこども向けの本だけでなく、
- 自分が趣味で楽しみたい本
- 仕事復帰や仕事でのスキルアップを目指した学習本
育児中にオーディオブックはとても便利
オーディオブックは育児中のパパ、ママに向けたサービスの提供も行っています。


オーディオブック内には本をまとめ売りしてパック販売しているものがあります。
その中には育児向けのパックもあり、育児に関する専門書などがまとまったパックをお買い得に手に入れることができます。
育児への不安などを解消したいのに、本屋で本を探す時間もないという方におすすめです。
育児中はなかなかまとまった時間を取りにくいので、自分の趣味を楽しむこともできず気が参ってしまうことが多いです。
しかし、オーディオブックなら家事や、育児の合間のちょっとしたスキマ時間を利用して楽しむことができます。
ワイヤレスイヤホンを装着していれば、
- 再生していなければ外の音が聞こえます。
- 線がないため作業や、モノに引っ掛かりません。
- ストレスを感じることもありません。
ちょっと時間が空いた時に再生ボタンを押すだけで、読書を楽しめて気分転換することができます。
オーディオブック1ヵ月無料
『audiobook.jp』では聴き放題プランについてお得なキャンペーンを行っております。
それは『初回30日間無料でオーディオブック聴き放題』というキャンペーンです。
聴き放題プランの初回分が無料になるため、オーディオブックを試すにはちょうど良いチャンスです。
無料期間で聞くことのできるオーディオブックは『audiobook.jp』内の聴き放題プランの対象になっている本だけになります。
それでも約1万冊以上の本を聞くことができます。
アプリにダウンロードしてオフライン再生をすることができるため、通信状況に左右されずどこでも快適に聞くことができます。
wifi環境下であらかじめダウンロードしておけばデータ量も使うことがありません。
- 実際に試してみないとわからないと思われた方
- 聴くだけでしっかりと頭に入るか不安と思われた方
- こどもが気に入るか心配といった方
不安に思われた方は、聴き放題プランに加入し、無料期間内で試してみることをおすすめします。
合わなければ無料期間内に解約すればお金がかかることはありません。
気に入れば、月額プランや1冊購入などに切り替えれば、『audiobook.jp』内の全ての本を聞くことができます。
解約手順と解約後の注意点
気に入らなかった時の解約方法が大変なのではと心配の方も多いと思います。
なので、解約手順をご紹介します。
- メニューから自分のアカウント名を選択
- ユーザー情報の下にある『編集』を選択
- 開いたページの下の方に、『退会案内ページへ移動』というボタンがあるので選択
- そこで手続きを進めるだけ
注意したいことが解約すると聴き放題プランの方はもう聞けなくなるのはもちろんですが、購入した本も聞くことができなくなります。
解約する時は良く考えてからにした方があとで後悔せずに済みますよ。
解約さえしてしまえば、無料会員と同じ扱いになるので請求されることはありません。
読書好きの方はもちろん、スキマ時間の過ごし方に悩んでいた方やこどものために本を多く用意してあげたい方にはおすすめのサービスです。
オーディオブックアプリまとめ

実際にこどもの寝かしつけの時に使ってみて、
- 好きなものを発見
- 再生して自分も一緒に楽しんで聴く
- 知らないうちに寝ている。
このパターンが、多かったです。
これまで寝かしつけに苦労していたので、自分も楽しみつつこどもも自然と寝付いてくれたのは感動しました。
それ以外にも車での長距離移動で、こどもがぐずった時にもすぐに準備できて、落ち着かせることができるので重宝しています。
また、自分が読みたかったけど家事や育児で読めていなかった本も家事をしながら読むことができました。
育児中の大変な時に出も、簡単に始めることができるので育児中のパパママはぜひお試しください。